2022年12月8日木曜日

天城山へ登る

 先日、機会あって天城山に登ってきました。

以前より登ってみたい山でしたが、NHKの

日本百低山という番組で天城山を放映している

のを観て、どうしても行きたくなり

思い登ってきました。

 連休前夜、仕事明けの晩、伊東の道の駅まで

車を走らせ、道の駅に前泊し翌早朝登山道入口

近くの駐車場に向かいました。

今回は天城高原ゴルフコース脇からの

登山道コースです。

まだ、早いので数台しかいない駐車場、
下山時には半分くらい埋まっている。






歩き始めて程なく出会う ヒメシャラの木




天城山は天城山という山頂があるわけではな

く、万二郎、万三郎という2つの代表的なピー

クをもつ山塊です。

 今回は雨上がりで足元も悪く、時間の都合で

万二郎岳まで登り、その後、万三郎まであと2

キロ位というところで、中止の判断をし

同じ道を引き返しました。

また、いつかやり直し登山をと考えておりま

す。



なんと、トリカブトの自生。
サスペンスドラマによく出てきますが
このトリカブト、天城山ではいたるところで綺麗に自生しておりました。

ムラサキがきれいな可憐な花です。
、、が、きれいな花には、、、というように
この、とりかぶと、触ることも控えたほうがいいようです。


天城山は手があまり入らず
原生林に近い感じ
 
日頃、イスに座りっぱなしで患者さんの口の中

ばかり見ている私にとって、自然は大きな癒し

になります。

さくらさく

↑ 咲き始めた河津桜  今年も桜が咲く季節が近づいてきました。当院裏手、桜百華の小径でも咲き始めた桜があります。 寒桜と河津桜は場所によってだいぶ花がさいています。 当院での治療の後は、桜の小径まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?